レベルアップで村を発展!無人島で始める国造り!
箱庭ゲームというジャンルはご存じですか?
画面の中の小さな世界、いわゆる「箱庭的世界」を外から眺めて育成していくものです。
有名どころでは「マインクラフト」や「どうぶつの森」などがありますね。
今回レビューするのはそんな「箱庭的世界」を使って、ゼロから国造りをする作品「てのひら開拓村で異世界建国記」です!
箱庭ゲームが好き、あるいは興味ある人は特に楽しめると思います!
目次
「てのひら開拓村で異世界建国記」評価
©星崎崑・あるや/KADOKAWA

無人島は好きですか?

え、そんなこと初めて聞かれたんですけど……

無人島ってロマンがあるよな!他に誰もいない……つまり真っ裸になろうが気にすることはない!

最低限の良識ぐらいは守ってね?

コンビニが近くにあればなお良し!

ねーよ
筆者の評価
総合評価 | C | 全体的に悪くはないけど、とにかく「惜しい」の一言。もっとキャラや設定、伏線を活かせていれば、高評価にできた作品だと思います |
ストーリー・設定 | ★★★★★ | 設定自体は悪くないですが、ストーリーがそれを活かせていない印象です。キャラクターの登場頻度にバラツキが大きいのも気になる部分でした |
キャラクターの魅力度 | ★★★★★ | キャラクターは悪くないだけに、特定のキャラばかり出番が多いのが気になりました。一番ツッコミどころだったのは、なぜあのキャラが急にヒロイン枠になったのか…… |
イラスト | ★★★★★ | キレイだし可愛いイラストなのですが、好みが別れると思います。戦士くんの可愛さにはピッタリだったけど、ヒロインの美人度はイマイチかなぁ |
文章 | ★★★★★ | 読みにくいとかではないですが、展開が急すぎて「アレ?」と思うことがたまにあります。まぁ設定自体が細かいことを気にしたら負けなので、軽くスルーするのが吉 |
伏線ブレイカー | ★★★★★ | 色んなキャラに因縁のある皇帝が未登場で終了したのはさすがにビビりました。ちょくちょく伏線を回収していないのは、しそびれたのか、そもそも伏線のつもりじゃなかったのか…… |
戦士くんの可愛さ | プライスレス | 戦士くんほしい。もっと言えば僧侶ちゃんがほしい |
他の読者の評価

丁寧な世界観でありながら、現代知識無双、異能無双、ハーレム要素といった読んでて気持ちのいい部分のある作品だったのがよかったです

誰も不幸にならないあったかい良いお話でした。能天気長女エネルの実はできる子っぷりが素晴らしい

内容と長さが丁度良いシリーズ。ラストにかけて少々急展開ではあったけれど、潔くて良かった

この作品はオリジナリティもありつつ、自分がラノベに対して個人的に求めるゆったりと楽しめる要素を満たしていて大変満足

このくらいの巻数で、これくらい綺麗に完結させられたら褒めるしかない

チート能力頼りでイマイチ盛り上がらない。国の発展と新キャラ新能力がどっちも浅くなってる

全体で見ればよくまとまってるけど、「増えていく嫁たちとのんびり無人島ライフ」という副題に注目するとかなり消化不良
あらすじ
異世界に転生した少年・カイは生まれた時から邪神に呪われており、
村の掟によって魔物だらけの孤島に捨てられてしまう。
絶体絶命の状況に陥ったカイ……。助けが来ないこの島で生き延びることはできるのか!?
と思いきや、なぜか島に住んでいた少女・アビスと共に暮らすことに。
さらに邪神の祝福による『てのひら開拓村』というスキルを持っていて、
箱庭内の村で自由に物を生産できるようになったり、
貰った種から戦士(二頭身)や魔法少女(狐耳)が生えてきたりと、
気付けば楽々サバイバルに!
さらに島流しにあった少女や亡国の姫と女騎士を救ったりしてるうちに、
あれ、いつの間にか国まで作ることに!?
どこでも生産&交易能力で、異世界のんびり建国記!
KADOKAWA「てのひら開拓村で異世界建国記~増えてく嫁たちとのんびり無人島ライフ~」

病気で死んだと思ったら、異世界で捨て子になって、12歳になって無人島に捨てられるという人生ハードモードだ!

ハードモードってレベルじゃないと思うけど

特殊な能力のおかげで生き延びることはできたものの、魔物に襲われたり教会と敵対したりと主人公の受難は続く!

私だったら心が折れるわ……

最終的に美人な嫁がたくさんできるから勝ち組だけどな!

どうしてそうなった
「てのひら開拓村で異世界建国記」3つの魅力!
©星崎崑・あるや/KADOKAWA
②美人な嫁が増えまくりんぐ(現在進行形)で全俺を敵に回した!
③二頭身な戦士くんの可愛さに癒される!(筆者の中ではふ〇っしー並)
魅力① これぞロマン!無人島でゼロから国を造ろう!
©星崎崑・あるや/KADOKAWA

捨てられた無人島を開拓して国を興す……まさにロマンあふれるストーリーだな!

そういうのって歴史上は実際にあったんだろうけど……本当にスゴいなぁ

主人公の能力で資材とか食料は無尽蔵にゲットできるけどな

ロマンぶち壊し!

そ、それでもD〇SH島の開拓よりは過酷だぞ!?

なぜソコと比較した?
魅力② 美人な嫁が増えまくりんぐ(現在進行形)で全俺を敵に回した!
©星崎崑・あるや/KADOKAWA

可愛い嫁ができまくりで全俺が泣いた!

一応聞きますけど……なんの涙ですか?

モチロン悔し涙さ☆

…………

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

だと思ったよ!
魅力③ 二頭身な戦士くんの可愛さに癒される!(筆者の中ではふ〇っしー並)
©星崎崑・あるや/KADOKAWA

戦士くんたちの可愛さは無人島生活の癒しだな!

見るからに謎な生物だけどカワイイは正義!

戦士くんの他にも僧侶ちゃんや魔術師くん、天使ちゃんなどもいるぞ!

バリエーション豊か!

種を植えると収穫できるぞ!

畑に植わってる絵面がホラー
「てのひら開拓村で異世界建国記」を楽しめるのはココ!
©星崎崑・あるや/KADOKAWA
原作ライトノベルを読む
ジャンル | 異世界のんびり建国記 |
作者 | 星崎崑 |
イラスト | あるや |
レーベル | MF文庫J |
出版社 | KADOKAWA |
巻数 | 全7巻 |
コミック版を読む
原作 | 星崎崑 |
漫画 | ヤツタガナクト |
レーベル | MFC |
出版社 | KADOKAWA |
巻数 | ~5巻(2021年9月現在) |
もっと国造りを楽しみたい方へ!おススメ3作!
©伏瀬・みっつばー/マイクロマガジン社 ©丸山くがね・so-bin/KADOKAWA ©どぜう丸・冬ゆき/オーバーラップ

「国造り」ジャンルが好きな人におススメの作品だ!自分で言ってて思ったがジャンルが狭い!
①転生したらスライムだった件
©伏瀬・みっつばー/マイクロマガジン社
あらすじ
何という事もない人生を送っていた三上悟は、通り魔に刺され37年の人生に幕を閉じた……はずだった。
ふと気がつくと、目も見えなければ、耳も聞こえない……。そんな状況の中、自分があの“スライム”に転生してしまった事に気づく。最弱と名高いモンスターである事に不満を感じつつも、お気楽スライムライフを満喫する三上悟だったが、天災級のモンスター“暴風竜ヴェルドラ”と出会ったことで運命は大きく動き出す――。
ヴェルドラに“リムル”と名付けてもらい、スライムとして新たな異世界生活をスタートさせた矢先、ゴブリンと牙狼族との争いに巻き込まれ、いつしかモンスターたちの主として君臨することに……。 相手の能力を奪う『捕食者』と世界の理を知る『大賢者』、二つのユニークスキルを武器に最強のスライム伝説が今始まる!
GCノベルズ「転生したらスライムだった件1」

最弱なイメージのスライムが魔物たちと国を造り、さらには魔王にまで上り詰める話だ!色んな仲間や国家と協力して国を大きくしていくのが楽しいぞ!

スライムでも魔王になれるんだ……
②オーバーロード
©丸山くがね・so-bin/KADOKAWA
あらすじ
その日、一大ブームを起こしたオンラインゲーム、“ユグドラシル"は静かにサービス終了を迎えるはずだった。
―しかし、終了時間をすぎてもログアウトしないゲーム。意思を持ち始めたノンプレイヤーキャラクター。なにやらギルドごと、異世界に飛ばされてしまったらしい…。現実世界ではゲーム好きの孤独でさえない青年が、骸骨の見た目を持つ、最強の大魔法使い“モモンガ"となる。
彼が率いるギルド『アインズ・ウール・ゴウン』の伝説が、いま始まる!
Amazon「オーバーロード1 不死者の王」

ゲームキャラ(ガイコツ)のまま異世界に飛ばされた主人公が、部下と共に英雄として名を上げたり、国を興したりするぞ!部下の忠誠心が高すぎて、主人公のミスすら好意的に解釈されるのが面白い!

もう忠誠心通り越して信仰だよね
③現実主義勇者の王国再建記
©どぜう丸・冬ゆき/オーバーラップ
あらすじ
「おお、勇者よ!」
そんなお決まりのフレーズから異世界に召喚された相馬一也の冒険は――始まらなかった。
自らの富国強兵案を国王に献策したソーマは、なんと王位を譲られてしまう! しかも国王の娘が婚約者に……!?
まずはこの国を立て直すため、ソーマは自身にない知識・技術・才能を持つ者の募集を開始する。王となったソーマの前に集まった五人の人材。果たして彼らはいかなる多種“多才”な能力を持っているのか……!? その現実主義的な思考は、ソーマを、そして国民をどのように導くのか――。
オーバーラップ文庫「現実主義勇者の王国再建記Ⅰ」

こっちは建国ではなくて、内政で国を建て直す話だな。俺TUEEE!な主人公じゃなくて、有能な人材を集めて国を再興させようとするのは異世界系の話では珍しいぞ!

ファンタジーなのにめっちゃ堅実!
まとめ
今回紹介した作品は、個人的に「とても惜しい」作品だと思っています。
現皇帝とか、教会の前身の組織とか、もっと活かせていれば……と思ってしまう設定がいくつもありました。
とはいえ面白くないわけではなく、ただちょっとかゆい所に手が届いてないというか……
「面白かった」という読者も多いので、筆者が細かい所を気にしすぎなんでしょうかね?
個人的に「超おススメです!」とは言いませんが、「気になったら読んでみて!」と言える作品です。
この記事を見て読んでみた方は、ぜひ筆者の言った「惜しい部分」を探してみてください!
Enjoy "MUDA" Life!