この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
・電子書籍を読むのにおススメのタブレットが知りたい!
・スマホだと本を読むのに小さすぎる!
あなたは普段、電子書籍を利用していますか?
電子書籍は「大量の本」を「いつでもどこでも」読めるのが魅力です。
パソコンやスマホでも読めますが、一番のおススメはタブレット端末!
今回は電子書籍を読むのにおススメのタブレットを厳選して紹介します!
電子書籍についての説明とメリット・デメリットについては以下の記事にまとめているので、ぜひ読んでみてください。
目次
なぜタブレット端末がおススメ?
個人的には、電子書籍を読むならタブレット端末がおススメだ
パソコンやスマホじゃダメなの?
ダメではないが……例えばスマホで漫画を読んでて画面が小さすぎると感じないか?
それはいっつも思ってるよ!
スマホだと画面が小さいし、パソコンだと持ち運びが不便。タブレット端末が電子書籍には一番ちょうど良いんだ
でも私、タブレット端末なんて買ったことないからよくわかんないんだけど……
よし、なら今回はタブレット初心者でも選びやすいおススメ端末を紹介しよう!
やった!
画面サイズは8インチを選べ!
タブレット端末を買うなら画面が8インチのものがおススメだ!
……え、そのサイズ一択!?
今まで色んなタブレット端末を使ってきて、一番ちょうど良いと感じたのが8インチだったんだ
もっと大きいサイズの方が見やすいんじゃないの?
10インチのものも試したことがあるが、ずっと持ってると意外と疲れる(汗)
あー……
7インチでも良いけど、小説とかを読んだときに一番読みやすかったのは8インチだな
じゃあ8インチを中心に探してみようかな!
超厳選!電子書籍におススメのタブレット端末6選
ここからは数あるタブレット端末から厳選した電子書籍におススメのタブレットを紹介するぞ!
よーし、良いのを見つけるぞ!
① Fire HD 8 Plus(Amazon)
OS | Fire OS |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1280 ✕ 800 |
記憶容量 | 32/64GB |
重さ | 342g |
ネットワーク | Wi-Fi |
その他 | ・Prime Video、Netflix、ディズニープラス、U-NEXTなどをストリーミングやダウンロードで楽しめる ・最大13時間の長時間バッテリー ・同梱の9W USB-C (2.0)充電アダプタで、フルチャージまで約3時間 |
Amazonが出しているタブレット端末だ。使い勝手の良さとリーズナブルな価格が魅力だな
安くてスペックも十分だから、かなりポイントが高いね!
一つ注意が必要なのは、Amazonの電子書籍(Kindle)しか読めないということだ
え、そうなの?
FireタブレットはAmazon特化の端末だからな。しかしKindleは電子書籍シェアNo.1だから、あまり問題はないと思うけどな
Amazon以外の機能をどこまで必要とするかによるね
② Fire HD 8(Amazon)
OS | Fire OS |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1280 ✕ 800 |
記憶容量 | 32/64GB |
重さ | 337g |
ネットワーク | Wi-Fi |
その他 | ・最大12時間の長時間バッテリー ・同梱の5W USB-C (2.0)充電アダプタで、フル充電まで約5時間 |
Fire HD 8 Plusに比べて性能はやや落ちるが、電子書籍を楽しむには十分なスペックの商品だな
基本的な部分はあんまり違いが無いように見えるね
最大の魅力は価格の安さだ。変動はあるが大体1万円ちょっとくらいで買えるぞ
値段だけで決めるわけじゃないけど、安いのはやっぱ魅力だね!
③ iPad mini(Apple)
OS | iPadOS |
画面サイズ | 8.3インチ |
解像度 | 2266 ✕ 1488 |
記憶容量 | 64/256GB |
重さ | 293.5g |
ネットワーク | Wi-Fi |
その他 | ・最大10時間の長時間バッテリー ・Touch ID指紋認証センサー |
iPad miniはタブレット端末の中では最高クラスのスペックだな
タブレット端末は詳しくないけど、iPadは知ってるよ!
ぶっちゃけ電子書籍を読むためだけに買うのは宝の持ち腐れなタブレットだ
身もふたもない!
電子書籍も読むけど、他の事にもバンバン使いたいという人におススメだな
④ LAVIE T0855(NEC)
OS | Android |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1280 ✕ 800 |
記憶容量 | 32GB |
重さ | 540g |
ネットワーク | Wi-Fi |
その他 | ・最大13時間の長時間バッテリー |
国内メーカーの商品が良いという人におススメの、NECから出ているタブレット端末だな
やっぱり国内メーカーって安心感があるもんね!
サポートも充実してるし、初期設定も簡単だから初心者でも使いやすいぞ
初心者でも簡単に使えそうなのは嬉しいかなぁ
スペックも高いし、画面が綺麗だから電子書籍にはピッタリな製品だ
⑤ MediaPad M5 lite 8(HUAWEI)
OS | Android |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1920 ✕ 1200 |
記憶容量 | 32/64GB |
重さ | 310g |
ネットワーク | Wi-Fi/SIMフリー |
その他 | ・10.6時間の動画再生が可能な大容量バッテリー ・デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプを組み合わせた臨場感のあるサウンド |
高スペックでありながら、同系種の中では比較的リーズナブルなタブレット端末だな
Wi-FiだけじゃなくてSIMフリータイプもあるんだ
価格と性能のバランスが優れた製品だから、使い勝手は良いと思うな
スペックが高くてちょっと安めなのは魅力的だね!
⑥ S8タブレット(Vankyo)
OS | Android |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1280 ✕ 800 |
記憶容量 | 32GB |
重さ | 300g |
ネットワーク | Wi-Fi |
その他 | ・GPS機能とFMラジオ機能付き |
非常にリーズナブルなタブレットだな。スペックは高くないが、電子書籍を読むには十分だ
安さ重視の人向けだね!
スペックがそれほどとは言っても、普通に動画は見れるから余裕だと思うけどな
機能がたくさんあっても使わないと意味ないしね
電子書籍専用として購入するのもアリだ!
ぶんごがガチで使ってる読書アイテムを紹介!
今回は俺がガチで使ってる読書アイテムを完全公開するぞ!
読書が趣味の人、趣味にしたい人は参考になる……かも?
なぜ疑問形?
①これがなきゃ始まらない!タブレット端末
これは8インチで1920 ✕ 1200の高解像度タブレットが欲しくて買った製品だな
なぜその条件なの?
いくつかタブレットを試した結果、それが個人的に一番電子書籍を読みやすかったんだ
なるほど
②ダラダラしながら本を読みたい!ビーズクッション
ビーズクッション、またの名を人をダメにするソファだ。こいつに身体を預けて本を読むのが最高すぎる……!
……ダメになった?
うん
③紙書籍をたっぷり収納!スライド本棚
電子書籍だけでなく紙書籍もあるから、大容量の本棚は必須だ
二層になってるから、いっぱい本が入るね!
部屋にはこれを2つ並べてある
電子書籍使ってるはずなのに、紙の本が多くない?
④目が疲れたらこれで一息!アイマッサージャー
スマホやタブレットをずっと見てると、目が疲れてくるし、ひどい時は頭痛もしてくる
そうそう! 目の奥が重くなるんだよね
そんな時は、これを着けて一休みすると最高に気持ちいいぞ!
そんなに気持ちいいの……?
目もとエステ+ビーズクッションで寝落ち不可避だな
何それやってみたい!
⑤ 雑音が気になるときはBGM!音楽プレーヤー
外出先で本を読もうとしても、周囲の音が気になって内容が入ってこないことが結構ある
周りの音って一度気になり出したらどうしようもないよね
そんな時は音楽を聴きながら読んだりすると集中しやすくなるぞ
逆に集中力が切れたりしない?
ベストは歌詞が頭に入ってこないものだな。クラシックやBGMなどがおススメだ
なるほど、今度試してみようかな!
まとめ
今回は電子書籍を読むのにおススメのタブレット端末を紹介しました。
タブレット端末は読書だけでなく、様々なことに利用できる便利なツールです。
自分がタブレット端末に何を求めるか、それによって選ぶ端末が変わってくるでしょう。
今回いくつか紹介した中のどれかが、あなたにとって良いめぐり逢いになれば嬉しく思います。
ぜひ私と一緒に快適な読書ライフを目指しましょう!
Enjoy “MUDA” Life!