サクッと感動!ライトノベルの5つの魅力&初心者向けおすすめ3選

ライトノベル,魅力

この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんな読者におススメ
・ライトノベル初心者
・何でマンガとかアニメじゃなくて、あえてラノベを読むの?
・初心者におススメのライトノベルを教えて!

 

私はこの記事を書いた2021年8月現在、2000冊以上のライトノベル(紙・電子書籍含め)を所持しています。


これがどれくらいの量かと申しますと、参考までに手元にあった「中二病でも恋がしたい」の第1巻(著・虎虎、KAステマ文庫)を利用します。


この本が一冊330ページ、厚みが約1.5cmという実に普通の文庫本サイズという見た目なので、これを2000倍すると30m。


これは熊本城の天守閣と大体同じくらいの高さになります。





加藤清正公もびっくりですね(笑)


これを仮に一冊あたり3時間で読んだとすれば、費やした時間は6000時間以上!


一説によると東大合格に必要な勉強時間が3000時間と言われていますから、これはもう東大受験の2倍は頑張ったということですね(絶対違う)




これだけの作品をなぜ読み続けられたか?結論から言えば、それは単純に「面白いから」に他なりません!


漫画やアニメとは違う「ライトノベルならではの面白さ」、今回はそんな「ライトノベルの魅力」について全力で解説します!

 

サクッと感動!ライトノベルの5つの魅力

ライトノベル,魅力©暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/映画このすば製作委員会

 

ギャル美
ギャル美

今さらなこと聞くんだけど……

ぶんご
ぶんご

何かな?

ギャル美
ギャル美

何でライトノベルを読むの?

ぶんご
ぶんご

おっと、想像を遥かに超えて今さらの質問が来たぞ!

ギャル美
ギャル美

だってマンガとかアニメとか色々あるのに、何であえてライトノベルを選ぶのかなと思って

ぶんご
ぶんご

いいだろう……ならば今回は、なぜ俺があえてライトノベルを選ぶのか教えようじゃないか!

ギャル美
ギャル美

おお~~!

ぶんご
ぶんご

まぁ、マンガもアニメも普通に観てるけどな

ギャル美
ギャル美

オイ

 

ラノベの魅力① 軽く読めてしまう!

ライトノベル,魅力©香月美夜/TOブックス/本好きの下克上製作委員会

ここがメリット!
・読書が苦手な方でも読みやすい!
・空いた時間にサクッと読める!
・深読み不要!頭空っぽで読んでも楽しい!
 

「小説」と聞くと、「文字が多くて難しそう」とか「読んでいて疲れそう」とか思う人も多いのではないでしょうか。


まぁ作品にもよりますが、必ずしも間違ったイメージとも言えないと思います。


しかし、ライトノベルはマンガやアニメの世界観を小説にしたような内容なので、読書が苦手という方にも読みやすいです。


昨今は若者の活字離れが深刻化していると聞きますし、ぜひ活字の入り口にライトノベルを活用してみてはいかがでしょうか?

 

ぶんご
ぶんご

サクッと読める作品として「進化の実」(著・美紅)がおススメだな! ノリとテンポが良いから、あっという間に一冊読み終わるぞ!

 

原作1巻を読めるのはココ!

 

 

ラノベの魅力② ジャンルが豊富すぎる!

ライトノベル,魅力©異世界かるてっと/KADOKAWA

ここがメリット!
・王道からニッチまで、どんなジャンルでも見つけられる!
・同じ作者なのにガラリと変わる作風を楽しめる!
・あえて興味のなかったジャンルに挑むのもオツな楽しみ方!
 

王道ファンタジーから純愛物語まで、ライトノベルには幅広い……むしろ幅広すぎるほどのジャンルが溢れています。


それは「学園のアイドルに一目惚れされる」から「魔王を倒して世界中でモテモテになる」まで何でもOK!


……妄想乙wとか言ってるそこのアナタ。


ライトノベルは読者の妄想を形にしたものだからいいんです(断言)!


「こんなのあるの?」と言うようなニッチな作品でも、きっと見つかるのがライトノベルの良い所(笑)

 

ぶんご
ぶんご

おススメは「Bグループの少年」(著・櫻井春輝)! 隠れ武道の達人の主人公が学園のアイドルとラブコメする、思春期の妄想を詰め込んだかのような作品だ!

 

原作1巻を読めるのはココ!
著者:櫻井春輝 イラスト:霜月えいと/アルファポリス

 

 

ラノベの魅力③ 発想が自由すぎ!

ライトノベル,魅力©白米良/オーバーラップ/ありふれた製作委員会

ここがメリット!
・予想できない展開に常にwktk!
・色んな作品を読むのが楽しみになる!
・人の妄想をのぞいているような新感覚!
 

ライトノベルには絵もなければ(挿絵はあるけど)映像もない……だからこそ発想は無限大!


食パンくわえた美少女転校生と角でごっつんこ?


異世界に召喚されて勇者として魔王と戦う?


ライトノベルなら、ウサミミ美少女がロケットランチャーぶっ放すなんざ朝メシ前よ!


ラノベ作者の妄想力は無限大ィ!

 

ぶんご
ぶんご

例えば「スコップ無双」(著・つちせ八十八)という作品ではスコップからビームが出るぞ!

 

 

 

ラノベの魅力④ 文章だからこその自由を楽しめる!

ライトノベル,魅力©平坂読/小学館/妹さえいれば委員会

ここがメリット!
・物語にちょっとしたアレンジが可能!
・読者の解釈で自分だけの物語を!
・主人公に自己投影しやすい!
 

「ここまでの話ってぶっちゃけマンガとかアニメでも変わらなくない?」って思いました?


フフフ……そこに気付いてしまったか……え、そういうの要らない?


私が思うライトノベル最大の魅力、それは「自己投影がしやすい」ところです!


マンガやアニメ、ドラマでは常に主人公の顔が見えていますが、ラノベの場合は顔が見えないだけでなく、主人公の主観が見えるので共感がしやすいんですよね。


見えてないからこそ、読者の解釈の入る余地があるし、描写されない部分を想像することもできる。


同じ作品でも読者によって違う物語になり得る、それこそ文字だけの世界に許された贅沢ではないでしょうか?

 

ぶんご
ぶんご

どうせ自己投影するなら、主人公がチートすぎてやりたい放題の「転生貴族の異世界冒険録」(著・夜州)がおススメだ!

 

 

 

ラノベの魅力⑤ 漫画やアニメと合わせて倍楽しめる!

ライトノベル,魅力©恵比須清司/KADOKAWA/いもいも製作委員会

ここがメリット!
・漫画やアニメで視覚・聴覚情報を補完できる!
・漫画やアニメでは、原作とはまた違った展開を楽しめる!
・漫画やアニメを見た後で原作を読み返すと、また新鮮な気持ちで読める!
 

好きなライトノベルがマンガ化・アニメ化されれば、原作と合わせて倍楽しめちゃいます!


倍率ドン! さらに倍!


……え、古くてわからない? マジかぁ(※ちなみに世代ではない)。


ちなみにマンガやアニメでは原作にはないビジュアルや動き、声などを補完してくれますが、キャラの内面や心理描写などが削られたり、カットされるシーンも多いです。


つまり原作とマンガ&アニメは、お互いの足りない部分を補い合っているということですね!


マンガやアニメを観た後に、改めて原作を読んでみると意外な発見があったりしますよ!

 

ぶんご
ぶんご

「ありふれた職業で世界最強」(著・白米良)は個人的にはアニメから入ってほしい作品だな。アニメを見ておいた方が原作を読んでイメージしやすいぞ!

 

原作1巻を読めるのはココ!

 

 

ラノベの魅力を感じろ!初心者向けライトノベル厳選3作

初心者向けライトノベル厳選3作©西尾維新・VOFAN/講談社 ©大森藤ノ・ヤスダスズヒト/SBクリエイティブ ©谷川流・いとうのいぢ/KADOKAWA

 

ギャル美
ギャル美

ラノベ読んでみたいけど、数があり過ぎてどれを読んだらいいかわかんないなぁ

ぶんご
ぶんご

なるほど……ならば、初心者におススメな3冊を紹介しよう!

ギャル美
ギャル美

どれくらい初心者向けなの?

ぶんご
ぶんご

ポケ〇ンで最初に選ぶ3匹くらいかな

ギャル美
ギャル美

他に選択肢ないやつだよね、それ

 

①涼宮ハルヒの憂鬱

あらすじ

 

「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」。入学早々、ぶっ飛んだ挨拶をかましてくれた涼宮ハルヒ。そんなSF小説じゃあるまいし……と誰でも思うよな。俺も思ったよ。だけどハルヒは心の底から真剣だったんだ。それに気づいたときには俺の日常は、もうすでに超常になっていた――。第8回スニーカー大賞〈大賞〉受賞作、ビミョーに非日常系学園ストーリー! 
KADOKAWA「涼宮ハルヒの憂鬱」

 

ぶんご
ぶんご

間違いなくラノベの地位と知名度を爆上げさせた作品の一つだな。原作もアニメも面白すぎる!

ギャル美
ギャル美

友達がカラオケで「God knows…」歌ってたよ

 

②ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

あらすじ

 

これは、少年が歩み、女神が記す、
── 【眷族の物語】──

迷宮都市オラリオ──『ダンジョン』と通称される壮大な地下迷宮を保有する巨大都市。
未知という名の興奮、輝かしい栄誉、そして可愛い女の子とのロマンス。
人の夢と欲望全てが息を潜めるこの場所で、少年は一人の小さな「神様」に出会った。
「よし、ベル君、付いてくるんだ! 【ファミリア】入団の儀式をやるぞ!」
「はいっ! 僕は強くなります!」
どの【ファミリア】にも門前払いだった冒険者志望の少年と、構成員ゼロの神様が果たした運命の出会い。

大森藤ノ×ヤスダスズヒトのコンビが贈る、GA文庫大賞初の《大賞》受賞作、ここに開幕!!
SBクリエイティブ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」

 

ぶんご
ぶんご

初心者におススメなのが王道ファンタジー! 比較的新しく、人気の高い王道作品と言えばコレだ!

ギャル美
ギャル美

やっぱ初心者は王道がいいよね!

 

③化物語

あらすじ

 

阿良々木暦を目がけて空から降ってきた女の子・戦場ヶ原ひたぎには、およそ体重と呼べるようなものが、全くと言っていいほど、なかった――!?
台湾から現れた新人イラストレーター、“光の魔術師”ことVOFANと新たにコンビを組み、あの西尾維新が満を持して放つ、これぞ現代の怪異!
青春に、おかしなことはつきものだ!
講談社BOOK倶楽部「化物語(上)」

 

ぶんご
ぶんご

ギャグもシリアスも抜群に面白い! 「作者の頭の中どうなってんの?」と思うくらい発想力がスゴイぞ!

ギャル美
ギャル美

めっちゃべた褒めだね!

 

私がライトノベルでストレスを乗り切った体験談

私がライトノベルでストレスを乗り切った体験談

「なんでこの人はこんなにライトノベル推しなんだろう?」


正直そう思う方もいらっしゃると思います。


もちろん「好きだから」というのが根本的な理由ですが、ここまで熱量をもっておススメするのは私の過去の経験があるからです。


以前勤めていた会社でのお話なのですが、まぁ色々とパワーなハラスメント的なものとかありまして……すっかり眠れない日々を過ごしていました。


眠ろうと思ってベッドに入っても、「今日また色々言われたな……」とか「明日も会社行くの嫌だな……」とかこういった考えが頭から離れずに全く寝付けないんですよね。


やっと眠れたとしても夜が明けるような時間だったりで、こんな日々を繰り返すうちに完全に心身ともにボロボロ状態でした。


そんなときに立ち寄った書店で、ちょっとした気まぐれで買ったのがライトノベルでした。


しばらく趣味とか楽しむ余裕がなかったんですけど……数年ぶりに買ったライトノベルを寝る前に読んだら、自分でもびっくりするくらい爆笑したんです。


嫌な事とか考えることもなく、ただ純粋に本を読むことを楽しめたっていうことがすごく衝撃的でした。


その日から少しずつ睡眠時間が増えていって、ある程度心の余裕ができたときに会社を辞めさせてもらいました。


現在は明らかなストレス社会であって、全く同じとは言わなくても同様の経験、共感を持つ方も多いのではないでしょうか。


私の経験談やおススメの情報が、多くの方にとってちょっとした参考程度でも良いのでお役に立てれば嬉しく思います!

 

まとめ

今回は、私の体験も含めてライトノベルの魅力を語らせてもらいました。


私の体験が参考になるかどうかは人によると思いますが、少数でもこの体験談から何か感じてもらえたなら書いた甲斐があるというものです。


もちろん「お前の体験談なんかどうでもいいけど、ラノベってちょっと面白そうじゃね?」という方も大歓迎です(笑)


私の体験から間違いなく言えるのは、心に余裕のない人は「何かを楽しむ」こともままなりません。


人生に必要のないものを楽しむことこそ、人生を豊かにするものだと私は確信しています!


別にラノベでなくても構いません、あなたの人生を豊かにする「何か」を見つけてみましょう。


Enjoy “MUDA” Life!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です