小悪党のバーゲンセールで愉快痛快!
あなたにとって気分がスッキリする時ってどんな時でしょうか?
運動した時? 悩み事が解決した時? オ〇タニサンがホームランを打った時?
人によって色々あるでしょうが、多くの人がスッキリするであろう瞬間があります。
それは「悪人が裁かれる時」です!
古くからは水戸黄門、近年では半沢直樹やドクターXのような勧善懲悪ものは多くの人の心(視聴率)を惹き付けますよね。
そんな前置きで今回レビューするのは「妹ちゃん、俺リストラされちゃった」!
タイトルはアレ(笑)ですが、小悪党満載のスッキリ展開が見物の作品です!
目次
「妹ちゃん、俺リストラされちゃった」評価
©アメカワ・リーチ・なかむら/SBクリエイティブ

助手くんはどんな時に「スッキリした!」と感じる?

え、いきなりセクハラですか……?

何でだよ。ウォーターなクローゼットの話とかしてないから!

冗談ですよ。というか何でそんな回りくどい言い方を?

略したらワールドカップと同じになるのが個人的にツボだったりするんだ

スッキリの話から脱線しまくり
筆者の評価
総合評価 | B | 全体的にクセがなくまとまっている優等生的な作品です。展開的にもよくある感じで、良く言えば安心、悪く言えばマンネリだったと思います。もっと妹ちゃん推しを徹底すれば、さらに良い味が出そう |
ストーリー・設定 | ★★★★★ | タイトルで「妹ちゃん」を押し出しているにしては、あまり妹ちゃんの活躍がなかったのが少し残念。ストーリー全体としては、敵味方がはっきりとしていて読みやすい内容でした |
キャラクターの魅力度 | ★★★★★ | 良くも悪くもあまり突き抜けたキャラがいなかった印象。王女様の押しの強さが良いアクセントになっていたので、もう少しクセのあるキャラがいてもいいかも? |
イラスト | ★★★★★ | キャラの造形はものすごく綺麗に描かれていて、そこだけなら☆4つ。戦闘のイラストが少し大雑把だったので減点 |
文章 | ★★★★★ | クセのない文章で、初心者でも読みやすいと思います。ただし戦闘描写などに緻密さがないので、たまにどういう行動なのか想像しづらい部分あり。あと「借金返し」はネーミング的にどうなの? |
小悪党率 | ★★★★★ | なぜか敵対キャラがほぼパワハラ上司。いちいち行動がせこいのが妙にツボる |
ブラコン度 | ★★★★★ | まぁまぁのブラコン度ですが、まだまだ可能性を秘めていると思います。もっとブラコンを突き詰めて欲しい |
他の読者の評価

意識低い系の主人公。兄ラブ妹ちゃん。朴念仁主人公ハーレム?などなど色々混ぜこぜにして、できているお話。まあ、面白いからオッケー!

妹ちゃんに後輩、部下に王女様。主人公の周りの女の子がみんな可愛い!

どこかで見たような設定ばかり。オリジナリティが感じられない

妹ちゃんって呼び方が痛々しい。妹もただのブラコンでキャラ付けが薄すぎる
あらすじ
大手ギルドに勤めるアトラスは、固有スキル「倍返し」の持ち主。
受けたダメージを倍にして敵に返し、受けた支援魔法を倍にして仲間に返してパーティーに貢献していた。
しかし、ある日「ダメージばかり受ける無能はいらない」と、トニー隊長に追い出されてしまう。
そんな不憫な様子を見ていた妹のアリスは王国一のギルドへの転職試験を勧め、アトラスはいきなりSランクパーティーの隊長に大抜擢!
アトラスがいなくなったことで、トニー隊長たちはダンジョン攻略に失敗し、Cランクへと降格してしまう。
アトラスに土下座して泣きつくが、時すでに遅し。王国一のギルドで楽しくやっていたアトラスは、トニー隊長の懇願を一蹴するのだった――
妹ちゃんのおかげで人生大逆転した異世界ファンタジー、いま開幕!
SBクリエイティブ「妹ちゃん、俺リストラされちゃった~え、転職したら隊長?スキル「○○返し」で楽しく暮らします~」

突然リストラされたので、妹の勧めでホワイト企業に転職しました(要約)

そうやって説明されるとビックリするくらい普通だね!

最近流行の「追放系」ってだいたいこんな感じだけどな

「追放系」っていうか、むしろ「リストラ系」?

リストラを家族に言い出せずに、公園で時間を潰すヤツとかいるらしいぞ

イメージがめっちゃベタ!
「妹ちゃん、俺リストラされちゃった」3つの魅力!
©アメカワ・リーチ・なかむら/SBクリエイティブ
②妹ちゃんが大本命?メインヒロイン争奪戦!(もげろ)
③小悪党大量発生でざまぁの連続!(G並の繁殖力)
魅力① 超絶うらやまし!ホワイト企業に転職で人生大逆転!
©アメカワ・リーチ・なかむら/SBクリエイティブ

転職したとたんに平社員から管理職にグレードアップ!なんてうらやましい!

前の職場の評価低すぎない?

なにせ有給休暇を取ったら減給される職場だからな

めっちゃブラック!

求人票と実際の待遇が違うなんてよくある話ですよ、ハハハ……

あ、それリアル体験談ですか……
魅力② 妹ちゃんが大本命?メインヒロイン争奪戦!(もげろ)
©アメカワ・リーチ・なかむら/SBクリエイティブ

可愛い妹だけでなく、後輩や部下や王女様にまで慕われてるナイスガイだ!もげろ!

最後にすっごい本音出たよね

タイトルになってるくらいだし、やはりヒロインの大本命は妹ちゃんか

気になってたんだけど、なんで妹「ちゃん」って呼んでるの?

わからん(キッパリ)

ここ最近で一番の潔さを見た
魅力③ 小悪党大量発生でざまぁの連続!(G並の繁殖力)
©アメカワ・リーチ・なかむら/SBクリエイティブ

やられたらやり返す……倍返しだ!!

何のひねりもなくパクるとは思わなかった

パワハラ上司にさらにその上司、おまけに(ネタバレ禁止)やら小悪党が次から次へと湧いてくるぞ!もはやGのレベルだ!

気色悪っ!

そいつら全員、倍返しでざまぁwするからスカッとするけどな!

バル〇ン焚きたいわ
「妹ちゃん、俺リストラされちゃった」を楽しめるのはココ!
©アメカワ・リーチ・なかむら/SBクリエイティブ
ライトノベルを読む
ジャンル | 妹ちゃんのおかげで人生大逆転した異世界ファンタジー |
作者 | アメカワ・リーチ |
イラスト | なかむら |
レーベル | ツギクルブックス |
出版社 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年8月6日 |
「妹ちゃん、俺リストラされちゃった」が気になった方におススメ!
©三嶋与夢・孟達/マイクロマガジン社 ©ざっぽん・やすも/KADOKAWA ©鈴木大輔・閏月戈/KADOKAWA

今回のおススメは「妹が活躍する作品」を集めてみたぞ!
①乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
©三嶋与夢・孟達/マイクロマガジン社
あらすじ
剣と魔法の“乙女ゲー”の世界に転生した、元日本の社会人だったリオンは、 その女尊男卑な世界に絶望する。 この世界では、 男なぞは女性を養うだけとの家畜のようなものであった。 例外なのは、ゲームで攻略対象であった王太子率いるイケメン軍団ぐらいである。 そんな理不尽な境遇において、 リオンはある一つの武器を持っていた。 そう前世で生意気な妹に無理矢理攻略させられていたこのゲームの知識である。 本当は田舎に引きこもりのんびりとしたいリオンだったが その知識を使い、やりたい放題の女どもとイケメンに、 はからずも反旗を翻すのだった。 ド外道主人公による、爽快(?)下克上ファンタジー開演!
マイクロマガジン社「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です1」

乙女ゲームの世界に転生したゲスい主人公が大暴れする話だ!兄もゲスなら妹もゲスだぞ!(ホメ言葉)
②真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました
©ざっぽん・やすも/KADOKAWA
あらすじ
「君は真の仲間ではない――」最前線での戦いについていけなくなってしまった英雄・レッドは、仲間の賢者に戦力外を言い渡され勇者のパーティーから追い出されてしまう。
「はぁ、あんときは辛かったなぁ」レッドが抜けた事で賢者達が大パニックになってるとは露知らず、当の本人は辺境の地で薬草屋を開業しようとワクワクした気分で過ごしていたのだが……
「私もこのお店で働いていいかな? 住み込みで!」
突如かつての仲間であるお姫様が自宅まで訪ねてきて!?
追い出された英雄は第2の人生で報われる――。お姫様との幸せいっぱいな辺境スローライフ開幕!!
KADOKAWA「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」

妹(勇者)のパーティーを追い出された主人公が、辺境でイチャラブする話だ!妹は他人にはクールだが、実はブラコンというギャップがたまらない!
③お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
©鈴木大輔・閏月戈/KADOKAWA
あらすじ
この小説は『とある事情で離れ離れになっていた兄妹が、再び一つ屋根の下で平穏な日々を送るようになった様子を、ごく淡々と綴っていく物語』だ。たぶんそんなに面白くはならない。なぜなら兄妹の日常なんて所詮は平凡な――「さあお兄ちゃん、お布団の用意はとっくにできています。さっそく記念すべき初夜を過ごすとしましょう!」「秋子。お前はちょっと黙ってなさい」……失礼、もう一度紹介し直そう。これは主人公である僕が、超ブラコンの妹を初めとする色んな女性たちと――「あ。ひょっとしてお布団じゃなくて、お外でする方が良かったですか?」「いーから黙ってなさい」……えーとすいません、要するにラブコメです!
詳しくはページをめくってみて!
Amazon「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」

ラノベ界でも屈指と(俺の中で)噂のブラコン妹だ!日本の法律かかって来いよと言わんばかりの暴走っぷりだぞ!
まとめ
今回の作品は妹推しというよりは、下剋上の印象の強い作品でした。
近年、追放系や復讐系に代表される「主人公の大逆転」よりは、敵キャラの言動が小物っぽいせいかややコメディのような空気があったように思います。
かといってそれが悪いわけではなく、一種のお約束の展開のように楽しめました。
ただ、妹のキャラ付けがイマイチ薄いせいで、タイトルに負けているのが残念な部分です。
今後の妹の立ち位置や言動が、作品の出来を左右するのではないでしょうか。
1巻だけで言えば「妹好き」よりは、「勧善懲悪好き」な方におススメですね!
Enjoy "MUDA" Life!