・テンプレは飽きた!これからはクセ強主人公だ!
・飯テロ上等!ダイエットなんてクソくらえっ
・やっぱ幼馴染ヒロインって最高だよな
いきなりですが、食べることは好きですか?
美味しいものを食べることが嫌いという人はそれほどいないと思います。
ちなみに根っからの庶民舌である筆者の好物はサッ〇ロ一番(みそ)です。
話がそれましたが、今回レビューする作品はファンタジーには珍しいグルメ要素のある作品「魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する」です!
読んでいるとお腹がすいてくるので、ダイエット中の方は要注意です(笑)
目次
「魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する」評価
©延野正行・だぶ竜/一二三書房

助手くんにとって一番の好物は何かな?

う~ん、迷うけどお寿司かなぁ。ぶんごさんは?

やっぱたまごかけご飯+味の〇が最強だと思うんだ

確かに〇の素かけたら美味しいけど、ちょっとシンプル過ぎません?

じゃあサッ〇ロ一番みそで

この人の味覚ブレないな
筆者の評価
総合評価 | B |
設定も斬新で、キャラも悪くないのですが、文章が少々クドイのが玉に瑕。しかも作者が気に入っているのか、そこそこ多用しているせいで全体の印象が微妙になっています。そこが気にならない人はもっと高く評価できる作品だと思います | |
ストーリー・設定 | ★★★★★(3/5) |
ファンタジーでよく出てくるギルドですが、「料理」に特化したギルドは斬新な設定でした。主人公の種族を何故あえてエルフにしたのかは謎ですが、今後につながる伏線であることを期待してます | |
キャラクターの魅力度 | ★★★★★(3/5) |
最近の作品は設定だけの無個性キャラも多い中、ちょっと一癖あるキャラ設定なのが良かったです。よく考えたらエルフの幼馴染キャラって意外と珍しいかも? | |
イラスト | ★★★★★(5/5) |
全作品の中でもかなり上位に入るほど綺麗なイラストだと思います。一つだけ残念なのは、なぜヒロインの一人であろう公爵令嬢のイラストがなかったのか…… | |
文章 | ★★★★★(2/5) |
強調したいセリフにあえて間をあけているのは工夫なのでしょうが、かえって読みづらくなっています。他の部分は特に悪くないのに、そこだけやたらとクドイせいか悪い意味で印象が強い | |
飯テロ度 | ★★★★★(4/5) |
食材はファンタジーですが料理はリアルに存在するものなので、料理描写では腹を刺激されます。スフレオムレツ食べたい | |
主人公のセンス | ★★★★★(2/5) |
ハードボイルド気取りというより、一歩間違えれば厨二病。何を言われてもブレない所だけは無駄に高評価 |
他の読者の評価

ツッコミどころはあるけど、ストーリーが面白い!

料理の描写とイラストが相まって、めちゃくちゃ美味しそう

主人公のキャラが面倒くさい。頑固というより偏屈

悪役がアホ過ぎて萎える。ハンターギルドのマスター無能すぎだろ
あらすじ
魔物を討伐・駆除することを生業とするハンターたちの中でも、特に優秀な実力を持つゼレット。魔物を狩り続けていた彼はある日、「殺される魔物がかわいそう」という世論から魔物を狩ることを禁止され、ついにギルドを離職することを決意する。幼馴染のパメラは、そんなゼレットを食材の調達役として自身の勤める料理ギルドに勧誘する。ゼレットはハンターとしての腕を存分に発揮して、食材となる美味しい魔物を次々に狩り始める!
一二三書房「魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する~好待遇な上においしいものまで食べれて幸せです~1」

「魔物がかわいそう」という世論のせいで強い魔物を狩ることを禁止されてしまった、凄腕ハンターが主人公の話だ

街中にクマが出た時の猟友会みたいな感じだね

そして主人公はハンターを辞め、魔物を狩って食材にする料理ギルドに転職したわけだ

どうしよう魔物がジビエにしか見えなくなってきた

首が三つある竜(ワイバーン)とか狩るぞ

え、キングギ〇ラ狩るの?

キング〇ドラちゃうわ!
「魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する」3つの魅力!
©延野正行・だぶ竜/一二三書房
②ダサカッコイイ?無駄ナルシスト主人公!
③ありそうでなかった「料理ギルド」が超斬新!
魅力① 飯テロ注意!空腹を誘うグルメ描写!(ダイエットの敵)
©延野正行・だぶ竜/一二三書房
タイトルからわかる通り、この作品の見所の一つがファンタジー食材を使った料理であります。
ファンタジーな食材による多種多様な料理の描写は、容赦なく読者の胃袋に襲い掛かってきます。
早い話が飯テロです。
美味しそうなハンバーガーの描写なんて出されたら、すぐさまマ〇ドナルドやモス〇ーガーに行きたくなってしまうので、ダイエット中の諸君らは要注意だ!

俺くらいの年齢になるとそろそろ悪玉コレステロールとかも気になるしな!

そんなリアルな話は聞きたくない……
魅力② ダサカッコイイ?無駄ナルシスト主人公!
©延野正行・だぶ竜/一二三書房
この作品の主人公は、ラノベ界では珍しいお洒落にうるさいオサレボーイ!
……しかし、その出で立ちはオールシーズンで黒のロングコート(+立て襟)という、不審者か中二病か悩ましいものですが。
ぶっちゃけ言うとセンスないのに、こだわりを貫き通せばカッコよく見えるって不思議ですよね。
まぁ、マネしようとは思いませんが!

夏のビーチでも黒コートのブレない漢(おとこ)だ!

それ完全に不審者だよ!
魅力③ ありそうでなかった「料理ギルド」が超斬新!
©延野正行・だぶ竜/一二三書房
ファンタジーでは「冒険者ギルド」などはよく出てきますが、この作品では魔物を狩って食材として提供する「料理ギルド」が舞台となります。
他の作品でも魔物やモンスターを高級食材として扱うことはありますが、しっかり一種の市場として描かれるのは珍しいと思います。
日本でも野生のイノシシやクマを提供するジビエ専門の店とかもありますし、深海とか宇宙に住んでる点を除けば似たようなもの(?)ですね!

魔物でも最終的にはステーキとかスフレオムレツとかに辿り着く不思議

ゴール地点はイノシシと変わらないのね……
「魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する」を楽しめるのはココ!
©延野正行・だぶ竜/一二三書房
ライトノベルを読む
ジャンル | 異世界グルメファンタジー |
作者 | 延野正行 |
イラスト | だぶ竜 |
レーベル | サーガフォレスト |
出版社 | 一二三書房 |
発売日 | 2021年6月15日 |
「魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する」が気になった方におススメ!
©結城涼・成瀬ちさと/KADOKAWA ©馬場翁・輝竜司/KADOKAWA ©ジュピタースタジオ・夕薙/小学館

今回は「ハンター」や「グルメ」といったワードでおススメを集めてみたぞ!

まともにグルメだったらいいんだけど……
①魔石グルメ 魔物の力を食べたオレは最強!
あらすじ
女神のお陰で貴族に転生! 順調のはずが――貰ったスキル【毒素分解EX】が地味すぎて、家では馬鹿にされる日々……。
しかしある時、そのスキルで魔物の魔石を食べて能力を吸収できること、自分が隣国の王子であることを知らされる!
王城で待っていたのは、豊富な魔石で実験・訓練し、最強の力を引き出してくれる環境で――遂には、伝説の魔物デュラハンの能力まで我が物に! 積極的な許嫁やドジっ子女騎士に囲まれ、少年が「王」になるための新生活が始まる!!
KADOKAWA「魔石グルメ 魔物の力を食べたオレは最強!」

魔石を飲んだらパワーアップできる主人公! カレーと魔石は飲み物です(笑)

どっちも飲み物じゃないし、片方は石だよ!
②蜘蛛ですが、なにか?
あらすじ
女子高生だったはずの「私」は目覚めると……なんと「蜘蛛」に転生していた! 周囲は毒ガエルや猿の化け物、果ては龍まで……って、コレもう詰んでない!? 種族底辺・メンタル最強女子の、迷宮サバイバル開幕!
KADOKAWA「蜘蛛ですが、なにか?」

異世界に蜘蛛として転生したJKが生きるためにひたすら敵を食っていくぞ。たまに美味しい食事にありつけた時はめちゃくちゃ嬉しそうだ!

私の知ってるグルメとチガウ
③北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた
あらすじ
“本物"のハンターまさかの異世界行き!?
北海道でハンターをやっている僕、中嶋進。手負いの狂暴化したヒグマに襲われそうになっている子供を助けて、命を落としました。
しかし、目が覚めるとそこは異世界。どうやら、無責任女神様のナノテスさんが、「子供を守ってヒグマに立ち向かった勇気」を見込んで、異世界に召喚してくれたらしいです……っていろいろと勝手すぎませんか?
僕が使える能力は、「猟銃や弾とかのハンティング用品が買える」という<マジックバッグ>だけ。果たして異世界でもハンターの猟銃は通用するんでしょうか?不安です。
そもそも、右も左も分からない異世界。でも、そこで偶然巡りあったエルフの女狩人・サランや、エルフ村の人たちにも認められ、猟師の仕事もできました。
なんとか異世界で生きていくことができそうだと思ったんですが……えっ、女神様? 異世界ファンタジーのお約束? それを全部、猟銃だけでなんとかしろって言うんですか? 僕、マジックバッグ以外にチートなんてもらってないんですけど!?
実銃ウンチク&狩猟知識満載。現代ハンターのお仕事を、異世界で楽しく学べます! 頼れるエルフ嫁と送る異世界ライフ、はじまりです!
小学館「北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた」

北海道でハンターをしていた主人公が異世界召喚されて、女神の無茶ぶりを猟銃片手に何とかする話だ!

まさかの猟銃万能説
まとめ
今回の作品は、異世界ファンタジーにグルメ要素を融合させた作品でした。
マンガで言えばト〇コに近いでしょうか…………そんなに近くないか。
普通のファンタジーだと、魔物を狩ったら素材を売るまでが一連の流れであり、狩った魔物を食べる描写はあまりありませんでした。
「食」という当たり前の部分にフォーカスを当てたのは、ラノベの中では斬新だったと思います。
色々とツッコミどころもありましたが、ストーリーは面白かったので気になった人は読んでみる価値はあると思います!
飯テロでお腹がすいても自己責任でヨロシク!
Enjoy "MUDA" Life!